天雷无妄:邪気がない
天雷无妄
望外の成果があるという卦の意味。
疑わないで。
不満でいっぱいの私でした。
叶朋佳さんのビーマライトセッションを
3つ。
甲冑を脱ぎ捨てる。
それを受けての
また理解が違う。
今までの全てを
そして、天の気を疑わず、信じること。
オーラソーマボトルでは
昨日9日から、マスカラを始めた。私にとっては大きな変化。コンタクトで、ジット目を開けているのが苦手で、なかなかやる気になれなくて!
目の印象が少しだけ変わりました。
後、時計を変えました。
フォリフォリのキラキラです。
昨日は私にとって線路の日。人によって違います。
始めたことが継続するのです。
女性性アップが続きますように
1月6日に木星が水瓶座入りしました。
水瓶座にとって12年に1回の幸運年と言われてますが、
私が大好きな石井ゆかりさんは、耕す年と言っています。
これからの12年を幸運にするために、自分を耕すのですね。
だからかなり変化の年になるのかもしれません。
また中国から来た九星気学でも、私はスタートの年です。
何かを始めるにはいいのかも。
今年は昨年より形にしたいと思ってますが、本当に形になるのは再来年かも。
今年は整える年ですね。
今まで、色々、手を出したことを整理する年。
数秘でも、今年は9。来年が1です。
流れが一つになって私に注がれてる気がします。
1月中にやりたい事を整理したいと思います。
時間に対する価値観part2です。
時間に余裕を持つと損だと言う考えがあるのです。
ぎりぎり、効率よく使えたら得したと思っちゃう。
そんな私がいるのです。
楽しい時間なら、いくらでもOKだけど、
詰まらない、大変なことに時間を奪われると
むかつくわけです。
かなり損得勘定で生きるいます、私。
だから、こんなにしているのにって思ってしまう。
特に仕事に対してね。
でも、変わろう!
今の仕事をやめてないのは、
口で言ってるほど嫌でないから。
もっと、いい仕事があるんじゃないかって
もっと!、もっと!って思ってしまう。
でも、悪いのは、仕事でも、会社でもない。
自分の考えを変えるしかないのだ。
嫌ならやめればいいのよね。
やめないのは、魅力があるから。
そこに感謝をしてみること。
いつも走ってないと嫌なんだな。
休んでるときは、十分休みたくて。
いったん、起きると全力疾走なタイプなんだよね。
見ていないものもいっぱいあるはず。
休んだり、歩いたり、余裕をもつことで
今の状況が違うように見え始めるのかしれない。
今日は親友にあった。一杯ヒントをもらった。
で、思い出した。
あたしって、時計は高級品はいらないと思ってた。
時間が解ればいいと。
物にぶつかって、傷つくこともあるし。
わかりやすい数字盤であればいい。
少し、見た目こだわりたいから、スオッチなんて調度いいって感じ!
それって、あたしの時間に対する価値観の現れだと思った。
効率的にいかに使うかが、あたしの時間に対する考えなのです。
だから、ぎりぎり症候群なんです。
待ち合わせもぎりぎり。
仕事もぎりぎり頑張る。
好きな事はぎりぎり熱中する。
中味を詰める、濃くする癖がある。
やる気になるのもぎりぎりだから、時間がないのもあるけど。
でもって、自分の時間を必要以上に割かれる事に、
異常に腹が立つのです。
時間を大切にしてるんだか、軽視してるんだか。判りません。
余裕を持つ事への抵抗ってなんであるんだろう?
愚図だったから?
だからとにかく必死でやらないと皆に追い付けないから?
余裕なんて持ってる時間なくて、癖になったのかもしれない。
必死にぎりぎり頑張る癖と余裕を持てない癖。
でも、愚図だったのはやる気になるのが遅いせいかも。
ここにも深い癖があるなあ。
今度は少し高い時計を買おうって思ってます。
そこから時間の価値観が変わる気がするから。
余裕な時間を持つ事の素晴らしさが解るかもしれない。。。
昨日24日は、南砂で
オーラソーマとマクロビおやつのイベントをしました。
50番エルモリアのペンダントを付けました。
私を通して、御心がなされますように。
私を通して、宇宙のエネルギーが放たれるような
意味でしょうか?
ということもあって、
昨日は、なぜだか頭が働かない状態でした。
疲れているのか?とも思いましたが、
ハートから話しているような感覚でした。
頭で話せない、構成できないって状態。
いつもより、言葉に力が入っていた気もします。
本当に、降りてきた言葉を話していた気がするのです
だから、進行は一緒にやった杏佳まかせだった。
杏佳の話、とってもよかったし。1人じゃうまく進められんかった。
ありがとう2人でやってよかった。
2人でやったから、私はエルモリアに導かれたような
プレゼンができたんだと思います。
今度はもっとこうしようとか思うこともあるけど
皆が楽しんでくれてたようなのでOK
私がお誘いした、1番気になったYさんも
メールで、思わぬ収穫があったと報告がありましたし。
よかった
最後にプレゼントのポマンダースプレーを選ぶときに
1本目の香りが嫌いな人が半分もいて。
本当は自分の本質を表わすカラーなのに、
自分をきらいな人が多いのかなっと思ったり。
みんながありのままの自分を受け入れてほしいなあって
思います。
マクロのおやつは、イチゴのババロアとクッキーでした!
一切、牛乳、卵、小麦粉、砂糖を使っていないそうです。
マクロは大きい。ロビは生命、ティックは技術という意味だそうです。
しんCHANありがとう
今回のイベントに花を添えてくれました。
しかし、エルモリアはキツイぞ。
その後、すぐに復活できず、買い物&ディナーつくりは
ダーリンにやってもらいました。
こうやって、私をさせてくれる人たちに本当に感謝しています。
23日の日、13ヶ月の暦(マヤの暦)の講習会に参加しました。
たった1日では解らない、深いものだと思いました。
ただ、マヤの時間で(自然の摂理に沿って)過ごすことの大切さは
理解できました。
理解できても、実行できるのか。それが大切ではあるのですが。
22日はマクロビオテックと陰陽のエネルギーの話を聞いたし、
ここの所、自然や地球や宇宙を感じることを説く話を聞くことが多いです。
とにかく、今の世の中を作ってしまった人間が、どうすれば地球を救うことができるのか。
その方法の1つが、忘れてしまった宇宙を感じて、自然を感じて過ごすこと。を
再度、実行することなんだと、いろんな人がいろんな方向から語っているのを
まざまざと見せられている所です。
今日は中秋の名月でした。丸い大きな月の中に、なんとなく、兎が餅つきをしているような影を見ることができました。
マヤのコズミックダイヤリーでは、今日はkin115 青いスペクトルの鷲です。
キーワードは、開放、溶かす、解き放つ、ヴィジョン、創り出す、心です。
このキーワードを感じて毎日を過ごすことを、推奨されました。
今日は朝から、昨日遊びに来た後輩が選んだゴールドオンパレードの
ボトルに心を遊ばせていました。
ゴールドの意味には自己価値、智恵の他に、不安もあります。
彼女に朝からメール:未来は解らないから、変えられる。
今をめー一杯生きることが大切かもね。
でも、これは私に向けられたメッセージでもある。
毎朝、電車に乗って、会社に行く。
未来から見た時、それって今をめー一杯生きていると言えるのだろうか。
今やらなくてもいいと思っていたけど、今、やらなくては遅いのかもしれない。と
私はめー一杯生きているのだろうか?未来から見て。
考えさせられました。さあどうしようか?
明日はkin116 黄色い水晶の戦士です。
協力、捧げる、普遍化する。 知性、問う、大胆さ
17日は2ヶ月ぶりのオーラソーマ勉強会。
今日は生命の樹ではなく、ヌメロロジーのbrush upでした。
このリーディングは、4月にマイクのセミナーで説明されたのですが、
どう読んでいいのかが、難しくて。
今回の数字の特徴は、6と15かな。
6はレッド・レッドのボトルですが、選んだ4本には、
一箇所ピンクがあっただけなのに。レッドが出て来るなんて。かなり怒っていたのかな。
でも。この6番は自分の影を見つめ、克服するという意味があって。(15もなんだけど。)
もう1廻り大きくなれよって、言われているように思いました。
そして、今更自己受容?って思ったけど、
今の私には、実はすごく必要かも。
だって、自分にされた事、自分がしてしまった事を、悲しんだり、評価したり、忙しかった。
そう、ただそんな事実があっただけ、なんてクールには見れないくて。
でも、そんな自分を責めないで、受け入れてあげること。
今必要なんだあと思う。
そして、自分を愛してあげること。ポジティブに変換していくこと。
真実。自分の条件づけに気づくこと。
今は、気づいてるけど、どう生かしていいか解らないかもしれないけど、
内観して、条件づけを変えること、シフトすること。で
新しい自分に開く時期なのかもしれない。と思った。
きつい。
でも、悩むことで、成長ができるのだと勇気づけされました。
先週のメンタルの授業で絵画法(バウムテスト)をして、木と家族の絵を描きました。隣まわりの人は1本の木でしたが、私は左の手前に大きな1本と右の奥に数本の林を描きました。(写真上)。一人ではなく多くの人と一緒にいることを望んでいるのかな。そして、未来には同じような志をもつグループの仲間になりたいと思っているのでしょうか?そう、少しだけオーラソーマでの自分の道が見えてきたのですが、同じ興味をもつ仲間とワークショップをしたりしてその知識を深めて行けるのが、私の夢かもしれない。そうしたいなら、やはりティーチャーを目指すのがいいのかもしれない。
7月28日(金)まさにこの絵を描いた日、カラーセラピーをした方に、教えないのですか?と聞かれました。初めて会った方でしたが、運命のような気がします。何気なく言った言葉だと思うけど、私にティーチャーを意識させるための出会いだったのかもしれない。
そして、夫にも絵を描いてもらったら、同じように沢山の木を描きました。(写真下)でも自分がどの木なのかしら?埋没しているのかも。周りに合わせすぎ?なんですかね。でも同じように複数の木を書いたことは不思議です。人は1人では生きていけないと言う考えがあるのか、寂しがりやなのか。似たもの同士って事かな。
絵って本当に無意識を表すように思います。オーラソーマのセミナーでも絵を描きました。
その体験は自分でも意識してない夢をクリアにできました。だから絵はすごい。いつも今の自分を再認識させてくれるから。
ブリッジを受ける条件が変るという事なのですが、もしかするとティーチャーへの道を促されているのかもしれないと思ってしまいました。自分の心に日々耳を傾けて、ファジーな私の夢を少しづつクリアにできればいいなあと思います。
ちょっと体調を崩したこともあり、さぼってました。23日に大学の時の親友が4歳の息子を連れて我が家に遊びに来て。すごく楽しかったのですが、風邪が移ってしまったのか・・。前にもらった風邪薬と睡眠と週末はワインを飲んでなんとか復活したかな。すごい処方箋!でも子供はすごいね。家には子供のおもちゃなんて一切ないけど、すごろくを自分で作って遊んでました。自分で作って楽しむなんて事、忘れていたかも。
自分の心を充たすために、なぜだか今週は日本語のいい歌詞のCDを聞いてみたくなりました。ミスチル・シンガーソンガー・くるり。似てるけど、どこか違う、だけど同じ匂い。うーんなんていい表現。夫婦、恋人、親友、なんて皆そうだと思う。その違いが刺激になって、でもすれ違いにもなる。どう上手く付き合って行くのかがいつも課題で。そんな心に響く歌詞を一杯見つけたい。
最近のコメント